|
入 会 案 内
耳の不自由な方
私たちと一緒に「コミュニケーションを楽しむ暮らし」を目指しましょう
そのご家族・お友達・会社の方など
もっと上手にコミュニケーションを取れるよう、支援していただけませんか
●耳の不自由な人々は学校、職場、家庭、近所などでコミュニケーションに困り
情報から取り残され、人間関係がうまくいかず孤独になりがちです 特定非営利活動法人 愛知県難聴・中途失聴者協会 (略称【愛難聴】)では、 耳が不自由でも安心して暮らせる社会を目指して、同じ悩みを持った仲間が 集まり、情報交換をしたり、県、市町村関係団体等へ働きかけたり、
親睦交流や学習会を開いたりしています
●こんな活動しています
★トータルコミュニケーション教室(初級)(会話編)
毎月1回、手話・読話・口話を学ぶ教室
(会話編)あいち聴覚障害者センター、(初級)県内各地
★リハビリテーション講座・交流会(相談会)年3回開催
★会報「ひびき」の発行(年6回定期刊行、必要に応じ臨時号を発行)
★新春研修会・あの人に逢えるかい(会員限定)
★おしゃべりサロン 県内各地 年4回
★小学校・中学校・高校などで行われる福祉体験教室の学習会
★同好会(川柳、絵手紙・ちぎり絵、書道)
★公式LINEによる広報
愛難聴公式LINE QRコード⇒ 
●行事や会合には、要約筆記がつくので、聞こえなくても安心して参加でき、
話している言葉が、見て読んでわかります。
難聴でも聞こえの不自由さを乗り越える知恵を身につけ、コミュニケーションを
楽しみましょう。
〜要約筆記とは〜
OHC(書いた文字を映すカメラ)やパソコンで文字で伝える通訳です
当会の趣旨に賛同下さる方で有れば どなたでも入会出来ます。
”ご入会を心からお待ちしています”
●愛難聴の年会費 正会員 ・・・・ 4,000円 家族会員/ひとり ・・・ 3,000円 賛助会員(個人) ・・・ 2,000円 賛助会員(団体) ・・・ 10,000円
〇年度後半(10月以降)の入会者は半額
●会費納入先 [郵便振替口座] 口座番号 00830−2−95646 加入者名 「愛知県難聴・中途失聴者協会」
|
|